誤って削除したため
復元中 m(__)m
↓
No 峠名
2235 見返峠
(十和田湖外輪山の峠)
2234 猿越峠
(峠に旧道部分あり)
2233 ノソウケ峠
(南部ダイバーの歌、
チャイムを聴けた峠)
2232 赤石峠
(国道395号線の峠)
2231 山伏峠
(あまちゃんチャイムを聴けた峠)
2230 五枚橋峠
(スノーシェルターの峠)
2229 小峠
(国道のトンネル旧道峠)
2228 十三本木峠
(国道4号線最高点の峠)
2227 湯浜峠
(湯浜街道の峠)
2226 国見峠
(鳴子付近の峠)
2225 鳥上坂
(旧国道13号線の峠)
2224 砂子沢峠
(比内森吉線の峠
2223 坂梨峠
(青秋県境・国道282号線)
2222 矢立峠
(青秋県境・国道7号線)
2221 只越
(大滝温泉近くの峠)
2220 茶臼峠
(旧国道101号線の峠)
2219 妻恋峠
(寒風山の峠)
2218 秋田峠
(国道の旧道峠)
2217 大覚野峠
(豪雪地帯の峠)
2216 尻高峠
(玉川ダムへ行く峠)
2215 草峠
(田沢湖近くの峠)
2214 細越
(角館近郊の峠)
2213 石名坂
(刈和野郊外の峠)
2212 八木山峠
(旧亀田街道近くの峠)
2211 折渡峠
(折渡地蔵尊がいる峠)
2210 槻木峠
(越境する峠)
2209 輝嶺峠
(酷道265号線の峠)
2208 尾俣峠
(酷道265号線の峠)
2207 アポロ峠
(月面着陸にちなんだ峠)
2206 柳野越
(五木・多良木間の峠)
2205 白蔵越
(五木・水上間の峠)
2204 白蔵峠(梶原越)
(五木・水上間の峠)
2203 ぼんさん越
(五木・椎葉間の峠)
2202 二本杉峠
(八代・五木山中の峠)
2201 朝日峠(わさび)
(八代・五木山中の峠)
2200 笹越峠
(八代・五木山中の峠)
2199 三本木峠
(八代・五木山中の峠)
2198 子別峠
(八代−五木間の峠)
2197 大通峠
(八代−五木間の峠)
2196 新道峠
(熊本県泉村の峠)
2195 打越峠
(熊本県・町道の峠)
2194 高野坂
(熊野古道・中辺路の峠)
2193 八郎峠
(熊野古道・大辺路の峠)
2192 清水峠
(熊野古道・大辺路の峠)
2191 浦神峠
(熊野古道・大辺路の峠)
2190 小狗子峠
(熊野古道・中辺路の峠)
2189 大狗子峠
(熊野古道・中辺路の峠)
2188 駿田峠
(熊野古道・大辺路の峠)
2187 二河峠
(熊野古道・大辺路の峠)
2186 市屋峠
(熊野古道・大辺路の峠)
2185 梨の木峠
(鹿角街道の分水嶺峠)
2184 貝梨峠
(安比近くの分水嶺峠)
2183 大場谷地峠
(安比高原にある峠)
2182 大坊峠
(国道281号線、高原の峠)
2181 大峠
(国道340号線の峠)
2180 サツ峠
(国道340号線大峠の小峠)
2179 平庭峠
(平庭高原の峠)
2178 細越峠
(久慈市高原部の峠)
2177 角掛峠
(久慈市高原部の峠)
2176 卯坂峠
(久慈市高原部の峠)
2175 御沢峠
(安家洞・普代村間の峠)
2174 大月峠
(安家洞へ行く峠)
2173 白石峠
(旧野田街道・塩の道の峠)
2172 才の神峠
(道の駅近くから登る峠)
2171 オマルぺ峠
(町道・尾丸部線の峠)
2170 石峠
(県道トンネルの旧道峠)
2169 松坂峠
(尾根を乗っ越す峠)
2168 鈴峠
(半ダートの峠)
2167 国境峠(くざかい)
(旧藩境の峠)
2166 旧早坂峠
(旧小本街道の峠)
2165 早坂峠
(国道455号線・旧道峠)
2164 区界峠(くざかい)
(宮古・盛岡の境にある峠)
2163 雄又峠
(小峠とループ峠?)
2162 龍ヶ飲水峠
(県道脇のダート峠
2161 小峠
(宮古市北部の峠)
2160 白浜峠
(重茂半島先端付近の峠)
2159 寒風峠
(重茂半島の真ん中峠)
2158 寺地越
(魚付き保安林にある峠)
2157 猫石坂
(海岸端の小さな峠)
2156 祭神峠
(町道豊根間関口線の峠)
2155 小野越
(三陸・山田町の峠)
2154 黒崎峠
(岬めぐりの峠)
2153 赤坂峠
(五葉山鞍部の峠)
2152 六郎峠
(住田・大船渡間の峠
2151 箱根峠
(釜石・住田間の峠)
2150 蕨峠
(遠野・住田間の峠)
2149 界木峠
(旧大槌街道跡の峠)
2148 立丸峠
(国道340号線の峠)
2147 小田越
(早池峰山の肩にある峠)
2146 長野峠
(峠が2つある峠)
2145 折壁峠
(早池峰山系の前衛峠)
2144 拝峠
(早池峰山を遙拝する峠)
2143 古田峠
(早池峰山を遙拝する峠)
2142 士室峠
(遠野周辺の小さな峠)
2141 小友峠
(遠野周辺の小さな峠)
2140 谷内峠
(ダム湖が見える峠)
2139 丸森峠
(旧花巻街道の峠)
2138 荷沢峠
(色んな標柱がある峠)
2137 糠森峠
(峠名の標柱がある峠)
2136 五輪峠
(五輪塔がある峠)
2135 樺峠
(国道の峠)
2134 田原峠
(高原的な峠)
2133 越路峠
(スキー場と神社がある峠)
2132 姥石峠
(義経伝説がある峠)
2131 中山峠
(境界線でない峠)
2130 山毛欅峠(ぶな)
(峠の場所がわかりにくい)
2129 東岳峠
(菅公の色濃い峠)
2128 地蔵峠
(室根山が遠望できる峠)
2127 市道峠
(なにか牧歌的な峠)
2126 笹ノ田峠
(ループ橋と旧道峠)
2125 通岡峠
(大船渡湾が見える峠)
2124 飯森峠
(大船渡線の上にある峠)
2123 石割峠
(大きなお地蔵さんがいる峠
2122 枯木峠
(3町境の峠)
2121 花立峠
(室根山が見えるダート峠)
2120 牛山峠
(室根山が見える峠
2119 小松峠
(集落外れのダート峠)
2118 新地峠
(キャンプ場がある峠)
2117 黒地田峠
(お寺の参道のような峠道)
2116 化粧坂
(厳美渓に行く峠)
2115 植立峠
(県道48号線の峠)
2114 七曲峠
(国道456号線の峠)
2113 繰石峠
(平坦な峠)
2112 坂の貝峠
(展望の良い峠)
2111 羽沢峠
(金山があった峠道)
2110 横山峠
(国道45号線の峠)
2109 大盤峠
(志津川湾が見える峠)
2108 雄勝峠
(よくわからない峠)
2107 荒峠
(名振湾沿いの峠)
2106 大浜峠
(雄勝湾と名振湾を結ぶ峠)
2105 釜谷峠
(国道398号線の旧廃道峠)
2104 石峠
(小学校がある峠)
2103 風越峠
(榎本武揚ゆかりの峠)
2102 松尾峠
(林道・日影入線の峠)
2101 砂原峠
(木曽義仲挙兵の地)
2100 久保峠
(二ッ木峠のすぐ隣
2099 二ッ木峠
(丸窓電車がある峠)
2098 所沢峠
(林道所沢線の峠)
2097 豆石峠
(両麓に温泉がある峠)
2096 大西峠
(分水嶺の峠)
2095 杉越峠
(トンネル上の峠)
2094 柏木峠
(ジキルとハイド峠)
2093 猿懸峠
(福岡・熊本県境の峠)
2092 小栗峠
(国道峠の県界標)
2091 陣床峠
(ズンドコじゃなくてジンドコ)
2090 鹿牟田峠
(県界標がある峠
2089 荒平峠
(すずらん電灯がある峠)
2088 星原峠
(峠地蔵がいる峠)
2087 根引峠
(変なモニュメントがある峠)
2086 竹原峠
(県界標がある旧国道の峠)
2085 宿ヶ峰尾峠
(鳥居のある峠)
2084 穴川峠
(ヒッソリとした峠)
2083 兵戸峠
(旧国道の峠)
2082 牧ノ戸峠
(やまなみハイウェイの峠)
2081 柴やかた峠
(高原にある峠)
2080 金口峠
(草原が広がる峠)
2079 本峠
(久住山が見える峠)
2078 蛇越峠
(由布岳と湯布院が見える峠)
2077 水分峠
(やまなみハイウェイへ行く峠)
2076 四辻峠
(展望が良い峠)
2075 大峠
(4差路の峠)
2074 師田ノ木峠
(3差路の峠)
2073 九六位峠
(林道と県道の峠)
2072 再進峠
(林道で行く峠)
2071 御所峠(ごせんたお)
(大分を見下ろす峠)
2070 鳥越峠
(別府を見下ろす峠)
2069 銭瓶峠
(昔から十字路だった峠)
2068 金ヶ峠
(文殊山が見える峠)
2067 地蔵峠
(トンネルより高い峠)
2066 水谷峠
(峠道が明るい峠)
2065 犬鼻峠
(成仏という所にある峠)
2064 走水峠
(国東半島頂上付近の峠)
2063 波多方峠
(海が見える峠)
2062 チシヤノ木峠
(何もない峠)
2061 城ヶ谷峠
(仏の匂いがする峠)
2060 赤松峠
(国道10号線の峠)
2059 立石峠
(国東半島付け根の峠)
2058 桜峠
(石造りのトンネルがある峠)
2057 大石峠(おしがとう)
(土のトンネルがある峠)
2056 百堂坂
(国道付近、謎の峠)
2055 かんかけ峠
(良展望・極狭路の峠)
2054 善院越
(無線中継所がある峠)
2053 合瀬耳納峠
(棚田や茶畑がある峠)
2052 合坂
(ミュージアムのある峠)
2051 京ノ坂
(ミュージアムのある峠)
2050 田ノ口峠
(ストレートラインの峠)
2049 大山峠
(意外と険しい峠)
2048 乙舞峠
(イボイボ舗装の峠)
2047 金剛野峠
(中腹の展望が良い)
2046 斫石峠
(中腹に棚田がある峠)
2045 野峠
(英彦山東方の峠)
2044 戸立峠
(英彦山へ向かう峠)
2043 雁田峠
(林道雁田線の峠)
2042 芝峠
(林道芝峠線)
2041 大藪峠
(2車線の屈曲峠)
2040 嘉麻峠
(遠賀川源流部の峠)
2039 百谷峠
(ヘアピン2発で登る峠)
2038 猪膝峠
(選果場がある峠)
2037 笠松峠
(近畿大学がある峠)
2036 烏尾峠
(給水所がある峠)
2035 立石峠
2034 味見峠
(古代からある峠)
2033 芦沢峠
(2車線急坂の旧道峠)
2032 大台峠
(2車線路の峠)
2031 矢立峠
(もうひとつの矢立峠)
2030 矢向峠
(最終処分場がある峠)
2029 五輪坂
(各種施設がある峠)
2028 鬼首峠
(秋田小町がいる?峠)
2027 花山峠
(秋田・宮城県境の峠)
2026 栗駒峠
(栗駒山と温泉がある峠)
2025 道満峠
(鳥海山が見える峠)
2024 巣郷峠
(温泉がある峠)
2023 黒森峠
(横手盆地大展望の峠)
2022 境峠
(国道107号線の峠)
2021 横根峠
(国道398号線の峠)
2020 松ノ木峠
(国道108号線の旧道峠)
2019 梨ノ木峠
(低層湿原がある峠)
2018 七曲峠
(展望の良いクネクネ峠)
2017 真坂峠
(悲話のあった峠)
2016 立石峠
(山間のお手軽な峠)
2015 主寝坂峠
(歴史ロマン?の旧道峠)
2014 大師峠
(十部一峠国道の続き)
2013 十部一峠
(砂利道が残る国道峠)
2012 右左口峠
(ネーミングの謎、旧道が残っている峠)
2011 黒坂峠
(木曽義廣などの句碑がある峠)
2010 鶯宿峠
(ナンジャモンジャの木がある峠)
2009 日向坂峠
(蕪入沢上芦川林道の峠)
2008 御坂峠
(富岳百景の峠)
2007 二十曲峠
(富士山が見える峠)
2006 籠坂峠
(御殿場・山中湖間の峠)
2005 側子峠
(リニア実験線がある峠)
2004 笹子峠
(甲州街道の峠)
2003 水神峠
(鬼首にある峠)
2002 花立峠
(最上鬼首線の峠)
2001 中山峠
(芭蕉ゆかりの峠)