

誤って削除したため
復元中 m(__)m
No 峠名
2492 内楽木峠
(2車線国道の峠)
2491 有宇内峠
(遠野側の展望が良い峠)
2490 跳坂(佐渡)
(佐渡外海府沿いにある坂)
2489 ブナ峠
(大学2年時の国道峠)
2488 閉伊坂峠
(大学2年時の国道峠)
2487 木野部峠
(大学2年時の国道峠)
2486 灯篭見坂
(福井市の旧道峠)
2485 花立峠
(泰澄ゆかりの峠)
2484 海山峠
(越前西部3号線にある峠)
2483 いちょう峠
(越前西部3号線にある峠)
2482 別司峠
(越前西部2号線にある峠)
2481 菅谷峠
(まぼろしの北陸道峠)
2480 ウツロギ峠
(万葉以来の峠
2479 越坂(おっさか)
(松本零士のバス停峠)
2478 坂田峠
(林道山姥線の峠)
2477 大平峠
(橋立上路林道の峠)
2476 花立峠
(延喜古道の峠)
2475 角間峠
(鹿沢温泉から登る峠)
2474 香坂峠
(妙義荒船林道近くの峠)
2473 矢川峠
(妙義荒船林道近くの峠)
2472 星尾峠
(荒船不動がある峠道)
2471 大上峠
(林道大上線の峠)
2470 小方峠
(讃岐のマッターホルンが見える峠)
2469 額坂峠
(高速道路そばの峠)
2468 薬師峠
(薬師鼻展望台の峠)
2467 六地蔵越
(六地蔵碑がある峠)
2466 矢筈峠
(県・林道のヘアピン峠)
2465 六角峠
(剣山スーパー林道の峠)
2464 四ツ足峠
(国道195号線のトンネル峠)
2463 蟹越
(鏡川と奈路川の間の峠)
2462 三島山越
(早明浦ダム付近の峠)
2461 下津野峠
(与作国道の小峠)
2460 落合峠
(祖谷街道の峠)
2459 棧敷峠
(祖谷街道の峠)
2458 恋人峠
(国道にある断崖絶壁峠)
2457 川成峠
(剣山スーパー林道の峠)
2456 土須峠
(国道と剣山スーパー林道の峠)
2455 旭丸峠
(剣山スーパー林道の峠)
2454 傍示の坂峠
(標柱と記念碑がある県道峠)
2453 霧越峠
(林道上がりの国道峠)
2452 ヤレヤレ峠
(とにかくトンネル峠)
2451 星越峠
(旧国道隧道上にある峠)
2450 府能峠
(旧国道隧道上にある峠)
2449 焼野峠
(焼山寺へ行く車道の峠)
2448 柳水庵
(お遍路さんの峠)
2447 額峠
(バス停の峠)
2446 鵜峠
(国道318号線、旧道峠)
2445 ひやり峠
(淡路島の峠)
2444 中ノ峠
(標高21mの峠)
2443 大川峠
(トンネル上の旧道峠)
2442 木ノ本峠
(ため池だけがある峠)
2441 猿坂峠
(和歌山市内が展望できる峠)
2440 孝子峠
(国道26号線の峠)
2439 雄ノ山峠
(熊野古道・紀伊路の峠)
2438 菩提峠
(根来寺のある峠)
2437 紀見峠
(旧高野街道の峠)
2436 荒坂峠
(京奈和道路の脇の峠)
2435 宇野峠
(奈良県・伊勢街道の峠)
2434 車坂峠.
(集落と坂の名が付いた峠)
2433 大口峠
(展望のある峠
2432 風の森峠
(風神がらみ?の峠)
2431 水越峠
(峠付近で分水する峠)
2430 竹内峠
(日本最古の官道峠)
2429 穴虫峠
(近鉄線と同居する峠)
2428 田尻峠
(穴虫にある国道峠)
2427 正木越
(高圧線が通る峠)
2426 越戸越
(峠から先がダートの峠)
2425 八重久原越
(そば畑が印象的な峠)
2424 譲屋峠
(白骨大木がある峠)
2423 南蛮峠
(,越後の難波峠)
2422 曾地峠
(国道8号線の旧道峠)
2421 妙法寺峠
(旧長岡街道の峠)
2420 武石峠
(林道の稜線峠)
2419 枝折峠
(奥只見ダムのアクセス峠)
2418 牧野峠
(ヘアピン8連発の峠)
2417 城ノ越
(旧三国街道と併走する峠)
2416 小豆峠
(棚田集落と廃校がある峠)
2415 太夫峠
(名立谷浜付近の峠)
2414 大峰峠
(塩の道、西回り最高峰)
2413 間山峠
(謙信道だった?峠)
2412大熊峠
(金網の中にある峠)
2411 子持峠
(横川ダムがらみの峠)
2410 宇津峠
(国道113号・旧峠)
2409 青沢越
(真室川・酒田間の峠)
2408 上台峠
(三島通庸がらみの峠)
2407 森合峠
(田山花袋がらみの峠)
2406 雄勝峠
(旧道トンネル峠)
2405 中山峠
(やまなみトンネル上の峠)
2404 小国峠
(津軽海峡線が間近な峠)
2403 冷水峠
(原発が近い峠)
2402 横流峠
(下北の国道峠)
2401 大釈迦峠
(国道7号線の峠)
2400 入内峠
(青森空港近くの峠)
2399 アネコ坂
(夏泊半島入り口の峠)
2398 山野峠
(国道4号線旧道峠)
2397 見返峠
(十和田湖外輪山の峠)
2396 猿越峠
(峠に旧道部分あり)
2395 ノソウケ峠
(南部ダイバーの歌、
チャイムを聴けた峠)
2394 赤石峠
(国道395号線の峠)
2393 山伏峠
(あまちゃんチャイムを聴けた峠)
2392 五枚橋峠
(スノーシェルターの峠)
2391 小峠
(二戸・九戸間の峠)
2390 十三本木峠
(国道4号線最高点の峠)
2389 湯浜峠
(湯浜街道の峠)
2388 国見峠
(鳴子付近の峠)
2387 鳥上坂
(旧国道13号線の峠)
2386 砂子沢峠
(比内森吉線の峠
2385 坂梨峠
(青秋県境・国道282号線)
2384 矢立峠
(青秋県境・国道7号線)
2383 只越
(大滝温泉近くの峠)
2382 茶臼峠
(旧国道101号線の峠)
2381 妻恋峠
(寒風山の峠)
2380 秋田峠
(国道の旧道峠)
2379 大覚野峠
(豪雪地帯の峠)
2378 尻高峠
(玉川ダムへ行く峠)
2377 草峠
(田沢湖近くの峠)
2376 細越
(角館近郊の峠)
2375 石名坂
(刈和野郊外の峠)
2374 八木山峠
(旧亀田街道近くの峠)
2373 折渡峠
(折渡地蔵尊がいる峠)
2372 槻木峠
(越境する峠)
2371 輝嶺峠
(酷道265号線の峠)
2370 尾俣峠
(酷道265号線の峠)
2369 アポロ峠
(月面着陸にちなんだ峠)
2368 柳野越
(五木・多良木間の峠)
2367 白蔵越
(五木・水上間の峠)
2366 白蔵峠(梶原越)
(五木・水上間の峠)
2365 ぼんさん越
(五木・椎葉間の峠)
2364 二本杉峠
(八代・五木山中の峠)
2363 朝日峠(わさび)
(八代・五木山中の峠)
2362 笹越峠
(八代・五木山中の峠)
2361 三本木峠
(八代・五木山中の峠)
2360 子別峠
(八代−五木間の峠)
2359 大通峠
(八代−五木間の峠)
2358 新道峠
(熊本県泉村の峠)
2357 打越峠
(熊本県・町道の峠)
2356 高野坂
(熊野古道・中辺路の峠)
2355 八郎峠
(熊野古道・大辺路の峠)
2354 清水峠
(熊野古道・大辺路の峠)
2353 浦神峠
(熊野古道・大辺路の峠)
2352 小狗子峠
(熊野古道・中辺路の峠)
2351 大狗子峠
(熊野古道・中辺路の峠)
2350 駿田峠
(熊野古道・大辺路の峠)
2349 二河峠
(熊野古道・大辺路の峠)
2348 市屋峠
(熊野古道・大辺路の峠)
2347 梨の木峠
(鹿角街道の分水嶺峠)
2346 貝梨峠
(安比近くの分水嶺峠)
2345 大場谷地峠
(安比高原にある峠)
2344 大坊峠
(国道281号線、高原の峠)
2343 大峠
(国道340号線の峠)
2342 サツ峠
(国道340号線大峠の小峠)
2341 平庭峠
(平庭高原の峠)
2340 細越峠
(久慈市高原部の峠)
2339 角掛峠
(久慈市高原部の峠)
2338 卯坂峠
(久慈市高原部の峠)
2337 御沢峠
(安家洞・普代村間の峠)
2336 大月峠
(安家洞へ行く峠)
2335 白石峠
(旧野田街道・塩の道の峠)
2334 才の神峠
(道の駅近くから登る峠)
2333 オマルぺ峠
(町道・尾丸部線の峠)
2332 石峠
(県道トンネルの旧道峠)
2331 松坂峠
(尾根を乗っ越す峠)
2330 鈴峠
(半ダートの峠)
2329 国境峠(くざかい)
(旧藩境の峠)
2328 旧早坂峠
(旧小本街道の峠)
2327 早坂峠
(国道455号線・旧道峠)
2326 区界峠(くざかい)
(宮古・盛岡の境にある峠)
2325 雄又峠
(小峠とループ峠?)
2324 龍ヶ飲水峠
(県道脇のダート峠
2323 小峠
(宮古市北部の峠)
2322 白浜峠
(重茂半島先端付近の峠)
2321 寒風峠
(重茂半島の真ん中峠)
2320 寺地越
(魚付き保安林にある峠)
2319 猫石坂
(海岸端の小さな峠)
2318 祭神峠
(町道豊根間関口線の峠)
2317 小野越
(三陸・山田町の峠)
2316 黒崎峠
(岬めぐりの峠)
2315 赤坂峠
(五葉山鞍部の峠)
2314 六郎峠
(住田・大船渡間の峠
2313 箱根峠
(釜石・住田間の峠)
2312 蕨峠
(遠野・住田間の峠)
2311 界木峠
(旧大槌街道跡の峠)
2310 立丸峠
(国道340号線の峠)
2309 小田越
(早池峰山の肩にある峠)
2308 雀坂
(田舎の小さな峠)
2307 八掛坂
(義経伝説がある峠)
2306 星山峠
(道の駅紫波近くの峠)
2305 篠木坂峠
(小岩井駅からアクセスする峠)
2304 峰越峠
(岩手県道234号線の峠)
2303 井戸内峠
(林道米良椎葉線の峠)
2302 日平越
(林道米良椎葉線の峠)
2301 五郎ヶ越
(西郷隆盛・退軍の峠)
2300 槇鼻峠
(渡川大藪林道の峠)
2299 渡川越
(竹ノ野トンネルの旧道峠)
2298 たぶ峠
(国道10号線の峠)
2297 幸脇峠
(国道10号線脇の峠)
2296 小屋町峠
(武者小路実篤関連の峠)
2295 根白坂・椎木坂
(秀吉x島津戦場跡の峠)
2294 奈佐木峠
(2本の切り通しがある峠)
2293 軍谷峠
(2本の隧道がある峠)
2292 猫坂
(昔話がある峠)
2291 魚野越
(JR三大車窓の峠道)
2290 久七峠
(国道267号線の旧道峠)
2289 竹之内峠
(日奈久の展望が良い峠)
2288 鳥越
(百済帰化人説がある峠下)
2287 鷹口峠
(薩摩街道の裏道峠)
2286 赤松太郎峠
(三太郎峠のひとつ)
2285 萩の越峠
(県道の旧道にある峠)
2284 佐敷太郎峠
(煉瓦造りの隧道)
2283 福浦越
(廃校とお地蔵さんがある峠)
2282 狸越
(小集落間の峠)
2281 津奈木太郎峠
(煉瓦造りの隧道)
2280 宮崎越
(水俣市と津奈木町の間にある峠)
2279 矢筈峠
(峠に工場がある峠)
2278 紫尾峠
(宮之城街道の峠)
2277 山田峠
(平凡な小規模峠)
2276 阿母峠
(珍しい地名の峠)
2275 入来峠
(桜島が遠望できる峠)
2274 伊作峠
(関ヶ原がらみの峠)
2273 秋目峠
(鑑真渡来の地にある峠)
2272 今藤峠
(坊津付近の峠)
2271 耳取峠
(開聞岳が遠望できる峠)
2270 峯尾峠
(枕崎市近くの国道峠)
2269 荷辛地峠
(池田湖外輪山の峠)
2268 木床峠
(知覧茶の山里にある峠)
2267 手蓑峠
(知覧に行く天の峠)
2266 川辺峠
(指宿スカイラインがある峠)
2265 亀割峠
(亀割公園前がある峠)
2264 牛根峠
(桜島と鹿児島湾を望む峠)
2263 大内山峠
(国道269号線の峠)
2262 笹原峠
(県道から尾根を乗っ越す峠)
2261 新田峠
(3桁国道の旧道峠)
2260 美濃峠
(内之浦ロケットセンターがある峠)
2259 越路峠
(県道の細道峠)
2258 鼻切峠
(国道222号線の峠)
2257 堀切峠
(日南海岸にある峠)
2256 鏡洲峠
(旧飫肥街道の峠)
2255 椿山峠
(旧飫肥街道の峠)
2254 山仮屋峠
(煉瓦造りの隧道がある峠)
2253 大戸野越
(ハーレー宮崎がある峠)
2252 鶴峠
(松姫峠より重要な峠)
2251 松姫峠
(富士山が見える国道峠)
2250 今川峠
(村々を結ぶ奥多摩の峠)
2249 柳沢峠
(富士山が見える国道峠)
2248 上日川峠
(大菩薩峠へのアクセス峠)
2247 道坂峠
(道志からのトンネル峠)
2246 田代峠
(県道のトンネル旧道峠)
2245 小友峠
(尾根筋にある県道峠)
2244 矢引坂
(高速道が隣にあるダート峠)
2243 由良峠(由良坂)
(辨慶清水之趾がある峠)
2242 楠峠
(国道345号線の旧道峠)
2241 一本木峠
(旧出羽街道の峠)
2240 関川峠
(国道345号線旧道峠)
2239 角間台峠
(旧出羽街道の峠)
2238 越路峠
(温海温泉郊外の峠)
2237 雷峠
(戊申戦争激戦地の峠)
2236 堀切峠
(旧出羽街道の峠)
2235 小俣峠
(旧出羽街道の峠)
2234 カリヤス峠
(旧出羽街道の峠)
2233 雨坂峠
(旧出羽街道の峠)
2232 葡萄峠
(旧出羽街道の峠)
2231 娑婆神峠
(石仏群がある峠)
2230 道善坂
(屈曲道がある峠)
2229 妙見坂
(懸道御船往還の峠)
2228 樫永峠
(県道ローカルな峠)
2227 飯干峠(椎葉村)
(すべて椎葉村内の国道峠)
2226 湯山峠
(峠に境界がない峠)
2225 不土野峠
(耳川・球磨川源流付近の峠)
2224 山の頭峠
(六峰街道の峠)
2223 桂峠
(六峰街道と県道の峠)
2222 真弓峠
(六峰街道の峠)
2221 和田峠
(国道隧道上の旧道峠)
2220 はやま峠
(峠の天辺にヘビがいた峠)
2219 山中峠
(県道の狭い峠)
2218 柿ノ木田越
(2車線道の峠)
2217 津井越(津井峠)
(展望の良い旧道峠)
2216 中の谷峠
(国道隧道上の旧道峠)
2215 吹原峠
(煉瓦造りの隧道がある峠)
2214 見明峠
(地区の看板がある峠)
2213 榎峠
(トンネル上の謎峠)
2212 梅津越
(崖っぷちの峠道)
2211 杉ヶ越
(長いアプローチの峠)
2210 日諸峠
(六峰街道の峠)
2209 飯干峠
(国道530号線の峠)
2208 笹の越
(六峰街道の峠)
2207 杉の越
(六峰街道の峠)
2206 津花峠
(石仏と水準点がある峠)
2205 人夫坂
(旧道トンネル峠、SL)
2204 崩野峠
(旧道もトンネルの峠)
2203 清水峠
(阿蘇展望の峠)
2202 中坂峠
(千穂坂馬頭観音がある峠)
2201 滝室坂
(阿蘇石畳の峠)
2200 俵山峠
(阿蘇展望の峠)
2199 二重峠
(阿蘇石畳の峠)
2198 鳥越
(県道289号線の旧道峠)
2197 小峰越
(林道切越小峰線の峠)
2196 立原峠
(天草・県道289号線の峠)
2195 鳥越
(国道266号線の峠)
2194 阿津木峠
(加藤神社のある峠道)
2193 九重越
(国道266号線の小さな峠)
2192 首越峠
(国道の旧道峠)
2191 松塚峠
(本渡大江林道にある峠)
2190 八久保峠
(林道と県道交差点にある峠)
2189 勘太郎峠
(天草町道にある峠)
2188 茶屋峠(佛木坂)
(加藤清正伝説のある峠)
2187 花立峠
(天草下島の鄙びた峠)
2186 柿塚峠
(海が展望できる峠)
2185 草積峠
(広域農道が通る峠)
2184 二弁当峠
(のべっとう、新旧のトンネル峠)
2183 小鳥越
(次郎丸嶽直下の峠)
2182 松の本峠
(天草の上島にある峠)
2181 田原坂
(西南戦争最大の激戦地)
2180 上内峠
(峠にバス停がある峠)
2179 八角目峠
(峠に古墳がある峠)
2178 深倉峠
(山鹿市内の峠)
2177 猿懸峠
(福岡・熊本県境の峠)
2176 矢部谷峠
(縣界標がある峠)
2175 長井坂
(熊野古道・大辺路)
2174 タオの峠
(熊野古道・大辺路)
2173 大串峠・馬転坂
(熊野古道・大辺路)
2172 浪越の坂
(熊野古道・大辺路)
2171 仏坂
(熊野古道・大辺路)
2170 安居辻松峠
(熊野古道・大辺路)
2169 新庄峠
(熊野古道・大辺路)
2168 舟見峠(大雲取越え)
(熊野古道・中辺路の峠)
2167 石倉峠(大雲取越え)
(熊野古道・中辺路)
2166 越前峠(大雲取越え)
(熊野古道・中辺路)
2165 万才峠
(熊野古道・伊勢路)
2164 小雲取越え(桜峠)
(熊野古道・中辺路)
2163 知谷峠
(林道脇の廃峠)
2162 神楽坂
(高浜街道の山道峠)
2161 海老坂
(如意輪観音がいる峠)
2160 佐々江峠
(集落の中にある峠)
2159 仰木峠
(大原東部の山道峠)
2158 伊香立峠
(大原東部の山道峠)
2157 小峠
(国道のトンネル旧道峠)
2156 辷田(すべた)峠
(一里塚がある峠)
2155 新平田峠
(国道峠の隣に別の峠あり)
2154 仙人峠
(国道のトンネル峠
2153 恋ノ峠
(国道45号線の峠)
2152 笛吹峠
(義経伝説がある峠)
2151 赤羽根峠
(義経伝説がある峠)
2150 鶉子峠
(小さな丘程度の峠)
2149 神遣峠
(川沿いを避けた峠道)
2148 馬越峠
(石碑や東屋がある峠)
2147 長野峠
(峠が2つある峠)
2146 折壁峠
(早池峰山系の前衛峠)
2145 拝峠
(早池峰山を遙拝する峠)
2144 古田峠
(早池峰山を遙拝する峠)
2143 士室峠
(遠野周辺の小さな峠)
2142 小友峠
(遠野周辺の小さな峠)
2141 谷内峠
(ダム湖が見える峠)
2140 丸森峠
(旧花巻街道の峠)
2139 荷沢峠
(色んな標柱がある峠)
2138 糠森峠
(峠名の標柱がある峠)
2137 五輪峠
(五輪塔がある峠)
2136 樺峠
(国道の峠)
2135 田原峠
(高原的な峠)
2134 越路峠
(スキー場と神社がある峠)
2133 姥石峠
(義経伝説がある峠)
2132 中山峠
(境界線でない峠)
2131 山毛欅峠(ぶな)
(峠の場所がわかりにくい)
2130 東岳峠
(菅公の色濃い峠)
2129 地蔵峠
(室根山が遠望できる峠)
2128 市道峠
(なにか牧歌的な峠)
2127 笹ノ田峠
(ループ橋と旧道峠)
2126 通岡峠
(大船渡湾が見える峠)
2125 飯森峠
(大船渡線の上にある峠)
2124 石割峠
(大きなお地蔵さんがいる峠
2123 枯木峠
(3町境の峠)
2122 花立峠
(室根山が見えるダート峠)
2121 牛山峠
(室根山が見える峠
2120 小松峠
(集落外れのダート峠)
2119 新地峠
(キャンプ場がある峠)
2118 黒地田峠
(お寺の参道のような峠道)
2117 化粧坂
(厳美渓に行く峠)
2116 植立峠
(県道48号線の峠)
2115 七曲峠
(国道456号線の峠)
2114 繰石峠
(平坦な峠)
2113 坂の貝峠
(展望の良い峠)
2112 羽沢峠
(金山があった峠道)
2111 横山峠
(国道45号線の峠)
2110 大盤峠
(志津川湾が見える峠)
2109 雄勝峠
(よくわからない峠)
2108 荒峠
(名振湾沿いの峠)
2107 大浜峠
(雄勝湾と名振湾を結ぶ峠)
2106 釜谷峠
(国道398号線の旧廃道峠)
2105 石峠
(小学校がある峠)
2104 風越峠
(榎本武揚ゆかりの峠)
2103 長老坂
(松島へ行く峠)
2102 芋峠
(ゴルフ場脇の峠)
2101 松尾峠
(林道・日影入線の峠)
2100 砂原峠
(木曽義仲挙兵の地)
2099 久保峠
(二ッ木峠のすぐ隣
2098 二ッ木峠
(丸窓電車がある峠)
2097 所沢峠
(林道所沢線の峠)
2096 豆石峠
(両麓に温泉がある峠)
2095 大西峠
(分水嶺の峠)
2094 杉越峠
(トンネル上の峠)
2093 柏木峠
(ジキルとハイド峠)
2092 小栗峠
(国道峠の県界標)
2091 陣床峠
(ズンドコじゃなくてジンドコ)
2090 鹿牟田峠
(県界標がある峠
2089 荒平峠
(すずらん電灯がある峠)
2088 星原峠
(峠地蔵がいる峠)
2087 根引峠
(変なモニュメントがある峠)
2086 竹原峠
(県界標がある旧国道の峠)
2085 宿ヶ峰尾峠
(鳥居のある峠)
2084 穴川峠
(ヒッソリとした峠)
2083 兵戸峠
(旧国道の峠)
2082 牧ノ戸峠
(やまなみハイウェイの峠)
2081 柴やかた峠
(高原にある峠)
2080 金口峠
(草原が広がる峠)
2079 本峠
(久住山が見える峠)
2078 蛇越峠
(由布岳と湯布院が見える峠)
2077 水分峠
(やまなみハイウェイへ行く峠)
2076 四辻峠
(展望が良い峠)
2075 大峠
(4差路の峠)
2074 師田ノ木峠
(3差路の峠)
2073 九六位峠
(林道と県道の峠)
2072 再進峠
(林道で行く峠)
2071 御所峠(ごせんたお)
(大分を見下ろす峠)
2070 鳥越峠
(別府を見下ろす峠)
2069 銭瓶峠
(昔から十字路だった峠)
2068 金ヶ峠
(文殊山が見える峠)
2067 地蔵峠
(トンネルより高い峠)
2066 水谷峠
(峠道が明るい峠)
2065 犬鼻峠
(成仏という所にある峠)
2064 走水峠
(国東半島頂上付近の峠)
2063 波多方峠
(海が見える峠)
2062 チシヤノ木峠
(何もない峠)
2061 城ヶ谷峠
(仏の匂いがする峠)
2060 赤松峠
(国道10号線の峠)
2059 立石峠
(国東半島付け根の峠)
2058 桜峠
(石造りのトンネルがある峠)
2057 大石峠(おしがとう)
(土のトンネルがある峠)
2056 百堂坂
(国道付近、謎の峠)
2055 かんかけ峠
(良展望・極狭路の峠)
2054 善院越
(無線中継所がある峠)
2053 合瀬耳納峠
(棚田や茶畑がある峠)
2052 合坂
(ミュージアムのある峠)
2051 京ノ坂
(ミュージアムのある峠)
2050 田ノ口峠
(ストレートラインの峠)
2049 大山峠
(意外と険しい峠)
2048 乙舞峠
(イボイボ舗装の峠)
2047 金剛野峠
(中腹の展望が良い)
2046 斫石峠
(中腹に棚田がある峠)
2045 野峠
(英彦山東方の峠)
2044 戸立峠
(英彦山へ向かう峠)
2043 雁田峠
(林道雁田線の峠)
2042 芝峠
(林道芝峠線)
2041 大藪峠
(2車線の屈曲峠)
2040 嘉麻峠
(遠賀川源流部の峠)
2039 百谷峠
(ヘアピン2発で登る峠)
2038 猪膝峠
(選果場がある峠)
2037 笠松峠
(近畿大学がある峠)
2036 烏尾峠
(給水所がある峠)
2035 立石峠
(しじみの大ちゃんの看板がある県道峠)
2034 味見峠
(古代からある峠)
2033 芦沢峠
(2車線急坂の旧道峠)
2032 大台峠
(2車線路の峠)
2031 矢立峠
(もうひとつの矢立峠)
2030 矢向峠
(最終処分場がある峠)
2029 五輪坂
(各種施設がある峠)
2028 鬼首峠
(秋田小町がいる?峠)
2027 花山峠
(秋田・宮城県境の峠)
2026 栗駒峠
(栗駒山と温泉がある峠)
2025 道満峠
(鳥海山が見える峠)
2024 巣郷峠
(温泉がある峠)
2023 黒森峠
(横手盆地大展望の峠)
2022 境峠
(国道107号線の峠)
2021 横根峠
(国道398号線の峠)
2020 松ノ木峠
(国道108号線の旧道峠)
2019 梨ノ木峠
(低層湿原がある峠)
2018 七曲峠
(展望の良いクネクネ峠)
2017 真坂峠
(悲話のあった峠)
2016 立石峠
(山間のお手軽な峠)
2015 主寝坂峠
(歴史ロマン?の旧道峠)
2014 大師峠
(十部一峠国道の続き)
2013 十部一峠
(砂利道が残る国道峠)
2012 右左口峠
(ネーミングの謎、旧道が残っている峠)
2011 黒坂峠
(木曽義廣などの句碑がある峠)
2010 鶯宿峠
(ナンジャモンジャの木がある峠)
2009 日向坂峠
(蕪入沢上芦川林道の峠)
2008 御坂峠
(太宰治の富士見峠)
2007 二十曲峠
(富士山が見える峠)
2006 籠坂峠
(御殿場・山中湖間の峠)
2005 側子峠
(リニア実験線がある峠)
2004 笹子峠
(甲州街道の峠)
2003 水神峠
(鬼首にある峠)
2002 花立峠
(最上鬼首線の峠)
2001 中山峠
(芭蕉ゆかりの峠)