小鳥越(ことりごえ) 140m (2011.5.22) 地図 

熊本県上天草市松島町今泉−上天草市松島町内野河内

熊本県上天草市松島町今泉と内野河内の間にある県道34号・松嶋馬場線の峠である。

松島町今泉で国道324号線から県道34号線に入る。

薩摩街道時代の峠は2.5万図でもわかるように国道の旧道トンネルとは全く違った場所にあるが、山道らしいので津奈木太郎峠と同様トンネルの峠を目指すことにした。旧佐敷の町から旧道へ入る。
国道324号線から県道34号線に入る



県道34号線に入り、今泉地内を行く。峠道は2車線のところや1車線のところがあって、道幅の狭いところや広いところ色々である。

今泉地内を行く



峠道も中腹になると印象的な山が2つ見えてくる。太郎丸嶽と次郎丸嶽である。高さはやや次郎丸嶽の方が高いし、峠に近いのも次郎丸嶽の方である。この辺りでは道はクネクネするものの道幅は2車線程度ある。峠近くになると次郎丸嶽が眼前に迫ってくる。

↑次郎丸嶽と太郎丸嶽↑ 道幅は広い
目前に迫る次郎丸嶽(小鳥越の近く)
次郎丸嶽が眼前に迫ってくる


峠はちょっとした切り通しである。ではなく、今泉側には雨量観測所があった。コンクリートで固められていて無味乾燥だし、道も2車線で風情がない。峠には鋸嶽・白嶽(峠道の南側にある)への登山口と次郎丸嶽・太郎丸嶽への登山口があった。

峠手前、今泉側には雨量観測所 小鳥側(今泉側)
小鳥越(内野河内側) 鋸嶽・白嶽への登山口
次郎丸嶽・太郎丸嶽への登山口 傍らにあった案内板



内野河内側へ下る。こちらもチョッとしたクネクネ道である。麓近くで舗装工事をやっていた。

砂利採取場
麓近くの舗装工事


麓の集落・下春山まで来ると、県道34号線と277号線の分岐点がある。このあと二弁当峠をやるために県道277号線に入った。
県道34号線と277号線との分岐点



峠コレクションへ | 二弁当峠へ