田原峠 640m (2010.10.28) 地図

岩手県一関市大東町鳥海-奥州市江刺区田原
岩手県一関市大東町鳥海と奥州市江刺区田原の間にある県道262号・沖田田原線の峠である。

越路峠から下りてきた大東町落合で県道10号線から262号線へ入る。
県道10号線から262号線へ入る



県道262号線ははじめのうち2車線だった。リンゴ畑などを沿道に見ながら進む。西丑石バス停付近に来ると道は1車線になる。

県道262号線(大東町落合) リンゴ畑
西丑石バス停

さらに小黒滝付近へ来る。バス停や滝も路傍に出てくる。滝と言っても落差5mくらいで、紅葉の名所らしいけど、まだ早かった。

小黒滝バス停付近
小黒滝



最後の集落・市の通(いちのかよう)から登りがきつくなる。中腹に「←蓬莱山・阿原山→」の分岐があった。峠道に白樺の木があった。たかだか600mの峠に白樺がある。さすが東北だ。

市の通付近 登りがきつくなる
中腹の分岐「←蓬莱山・阿原山→」 峠直下(白樺の木がある)



峠は阿原山へ行く道との三差路になっていた。かつては茶屋であったか廃屋が1軒、寂しそうに佇んでいた。

田原峠(奥州市江刺区側) 田原峠(一関市側)
県道看板(一関市大東町田原峠)
田原峠開通記念碑



奥州市側へ下る。雨に煙って田原側はハッキリ見えない。けっこうクネクネ道である。田原の集落まで下ると国道456号線との交差点に出る。

県道看板(奥州市江刺区田原峠)
田原
国道456号線との交差点




峠コレクションへ | 樺峠へ