石ヶ峠  820m (2006.5.20) 地図

愛媛県松山市横谷−松山市九川(くがわ)
愛媛県松山市横谷と九川との間にある県道178号湯山高縄北条線の峠である。

(旧北条市内)から高縄山(たかなわさん)をのぞむ。1000m近いだけあって、さすがに高い。
麓から高縄山をのぞむ



横谷の集落付近からヘアピンをかましながら急坂を登る。だんだん海が見えてくる。海の向こうに見えるのは野忽島(のぐつなじま)・睦月島・中島であろうか?
横谷の集落付近 横谷集落・北条・釣島水道および島々
カシミールのカシバード画像



道は1.5車線。けっこうヘアピンも多く、登るには向いている。さらに登ると高縄山の電波塔が間近に見えてくる。しかし、まだ中腹である。
高縄山の電波塔群



もっと登って峠近くになると、鴻之坂から見えていた鹿島がぽっかり浮かんでいるのが見える。もう高縄山も近い。
旧北条市内越しに鹿島が見える
カシミールのカシバード画像



峠へ到着。それらしい標識はなく、さらに高縄山へ登る標識があるだけ。その高縄山方面からサイクリストが下りてきた。泊まりがけで走ってるらしくソコソコの荷物だった。彼は海側へ行くようですぐに下りていった。反対側へ下り出すとこれまたヘアピンカーブが多い。
石ヶ峠(右へ行くと高縄山) ヘアピンカーブ



何度かヘアピンをこなしながら下りていき、九川まで来ると、傾斜もゆるくなった。さらに下って国道317号線と合流し、峠道が終わった。
ヘアピンカーブ 九川
国道に合流