堀切峠 480m (2006.5.14) 地図

愛媛県四国中央市金田町金川−四国中央市新宮町馬立
愛媛県四国中央市金田町金川と四国中央市新宮町馬立の間にある県道5号線の旧道峠である。

金田町(旧川之江市)側、国道192号線から入る。峠道からは景色が良く、高速道路の川之江ジャンクションも旧川之江市の工場地帯もバッチリ見える。



新道はトンネルなので気を付けて登っていったのだが、途中で旧道と分岐していたらしくトンネルに着いてしまった。1.5車線とはいえ道がきれいやと思ったわ(^^ゞ

戻って分岐を確かめるのもバカらしかったので、トンネルを抜けた反対(旧新宮村)側から峠へアクセスすることにした。というのも新宮町側はトンネルから旧道分岐までが近いからだ。

トンネル前を通る国道319号線を西へ少し行って旧道へ入る。
堀切トンネル(新宮町側) 旧道へ分岐する



道は1.5車線、さほど急坂ではない。ジグザグ急坂で景色も良い旧川之江側とはえらい違いだ。峠はストレートラインの切り通しで、石垣を片麻岩を斜めに組み合わせて造ってある。

峠から川之江側に行ったところに「川之江市」のプレートがあった。平成の大合併により四国中央市などという国籍不明の市になって、ここは境界線でもなんでもなくなったため、新しいプレートと差し替えられなかったのだ。
片麻岩の石垣
川之江市のプレート



そばに堀切峠のプレートがあったが、これはさらに古く、錆びついて廃が近い様子だった。
四国中央市(旧川之江市)にある堀切峠
堀切峠のプレート

郷ノ峰峠へ