御上使峠 450m (2005.6.2) 地図

山口県周東町上須通(かみすどおり)−周東町樋余地(ひよじ)
山口県周東町上須通と周東町樋余地の間にある峠である。

国道376号線の旧道峠のようなスタンスであるが、何で御上使峠なんて堅苦しい名前が付いたのかわからない。その手の名前は富山県の臼ヶ峰往来とか日光例弊使街道で聞いたくらいだね(^^;)
国道から峠道へ(14:12)



国道端に車を置いて、探索に行く。一車線の田舎道である。標高の高い樋余地側から登ったので峠にはすぐ着いた。NTT源九郎無線中継所への分岐点がある。源九郎山山頂にあるようだ。しかしこの地に義経の名前があるのは・・・人気にあやかってパクっただけなのだろうか?でも国道2号線(旧山陽道?)から近い山だし、関係ないとも言い難いし・・・
峠(14:17) NTT源九郎無線中継所への分岐点