遠坂(とうさか) 200m (2017.5.20) 地図 2.5万図
![]() |
兵庫県多可町八千代区大和と加西市上芥田町の間にある県道369号・大和北条停車場線の峠。 舟坂峠の県道34号線を下り、大和の街はずれから県道369号線に入る。 |
|||
県道369号線に入る |
広めの1.5車線道である。町を外れると棚田状の谷の片側をトラバースして真っすぐ登っていく。はじめはゆったりとした傾斜がダンダン急になり、谷奥をカーブして登る。
![]() |
![]() |
棚田状の谷を登る | |
![]() |
![]() |
傾斜が強くなり | 谷奥でカーブして登る |
その後も軽い屈曲がある程度で登る。麓との標高差が100mあるかないかなので、あっさり峠に到着する。
![]() |
![]() |
軽い屈曲 | 間もなく・・・ |
峠はどこにでもあるような切り通しである。加西市と多可町の看板が立ててある。加西市側に県道369号線の標識があった。不法投棄監視地区の看板には加西市上芥田町地区の名前が入っていた。
![]() |
||
峠(加西市側) | ||
![]() |
||
峠(多可町側) | ||
![]() |
||
県道369号線の標識 |
峠から下る。多可町側よりカーブが大きい。どちらも麓との標高差は100m以内である。多可町側が谷の最奥からゆったりと登るのに対し、加西市側は峠から直線距離が近い集落に下りているため、大きなカーブを経て高度差を吸収することになったようだ。
![]() |
![]() |
下り | 大きくカーブ |
![]() |
![]() |
カーブ | 麓近し |
下りたところは上芥田(かみげた)の集落。下流には下芥田もある。ここは芥田川(げたがわ)の谷なのである。芥田と書けばふつうは「あくた」。それを「げた」と読ませるとはなかなかシュールな地名である。
![]() |
![]() |
麓(上芥田)の集落 |
| 峠コレクションへ |