

No 峠名
500 天王坂
499 三春峠(みはる)
498 栗柄峠(くりから)
497 三郡峠(みくに)
496 箱部峠
495 鼓峠(つづみ)
494 藤坂峠(北摂)
493 西峠
492 板坂峠
491 はらがたわ峠
490 天王峠(てんのう)
489 原山峠(篠山)
488 長宮峠
487 質山峠
486 榎峠(瑞穂町)
485 天引峠(あまびき)
484 横平峠(よこびら)
483 赤坂峠(巣山峠)
482 黒田峠
481 飯谷峠(はんだに)
480 登尾峠
479 地蔵峠(丹後)
478 河梨峠(こなし)
477 小坂峠(こざこ)
476 香河峠(かご)
475 天谷峠(あまだに)
474 薬王寺峠
473 与謝峠(よざ)
472 弓谷峠
471 滝峠
470 神懸峠
469 加悦奧峠(かやおく)
468 岩屋峠
467 横川峠
466 極楽峠
465 中沢峠
464 折草峠
463 火山峠(ひやまとうげ)
462 新山峠
461 女沢峠
460 二越峠
459 川上峠
458 塩汲峠
457 真壁峠
456 普甲峠
455 念仏峠
454 滝尻峠
453 菅坂峠
452 栗田峠(くんだ)
451 板戸峠
450 福谷峠
449 石山坂峠
448 倉見峠
447 椿峠
446 馬背峠(まじょう)
445 金山峠
444 樹海峠
443 幾寅峠
442 狩勝峠
441 野上峠
440 清里峠
439 三国峠
438 開成峠
437 釧北峠
436 津別峠
435 羅臼峠
434 知床峠
433 見返り峠
432 天北峠
431 咲来峠
430 美深峠
429 霧立峠
428 士別峠
427 江丹別峠
426 幌加内峠
425 恵比島峠
424 美葉牛峠
423 旧美女峠
422 茂谷峠(もだに)
421 御母衣峠(みほろ)
420 丸草峠
419 放屁坂(へこきざか)
418 ヌクギ峠
417 三福寺峠(さんふくじ)
416 大河原峠
415 稲倉峠(しなぐら)
414 三才山峠
413 武石峠
412 浅間峠(松本)
411 小野峠
410 勝弦峠(かっつる)
409 牛首峠(塩尻)
408 笠取峠
407 氏子峠(うじこ)
406 宇枯峠(うかれ)
405 野谷峠
404 卒塔婆峠
403 細尾峠
402 山の神峠
401 栃折峠
400 越道峠(こえとう)
399 トヤ峠
398 大萱峠(おおがや)
397 小木曽坂
396 今村峠
395 こふ峠
394 宮峠
393 稲葉峠
392 平岩峠
391 畦畑峠(うねはた)
390 旧峠
389 中ノ峠
388 青木峠
387 会吉峠
386 聖峠
385 三和峠
384 猿ヶ馬場峠
383 一本松峠
382 古峠
381 大芝峠
380 親沢峠
379 大蔵峠
378 馬越峠
377 三国峠(中津川林道)
376 野辺山峠
375 平沢峠
374 猫峠
373 五僧峠
372 ツツロ坂峠
371 地蔵峠(多賀)
370 杉坂峠
369 富士見峠
368 笠張峠
367 安倍峠
366 榧の木峠(かやのき)
365 山伏峠(やんぶし)(大井川)
364 名古屋坂
363 面ノ木峠
362 折元峠
361 大桑峠
360 豈坂(あにざか)
359 前坂峠
358 小屋ヶ根峠
357 朝風峠
356 さいの神峠
355 柴石峠
354 仏坂峠
353 与良木峠
352 うとう峠
351 引佐峠
350 寸座峠
349 瓶割峠
348 福津峠
347 吉川峠
346 陣座峠
345 風越峠
344 宇利峠
343 本坂峠
342 二之瀬越
341 勝地峠
340 半原峠
339 柄石峠
338 次月峠(しづき)
337 内津峠
336 角井峠
335 筒井峠
334 ミノガ峠
333 桜峠(多賀)
332 梨ノ木峠
331 山住峠(天竜スーパー林道)
330 木ノ芽峠
329 栃ノ木峠
328 小峠(信楽)
327 御斎峠(おとき)
326 竹原峠
325 大鹿野峠(おおじかの)
324 野多押峠
323 中屋峠
322 寺坂峠
321 夜泣峠(乗鞍)
320 白樺峠
319 東俣峠
318 大洞峠(郡上)
317 伊妙峠
316 のりこし峠
315 見坂峠
314 中山峠(塩の道)
313 大網峠(塩の道)
312 大峠(塩の道)
311 地蔵峠(塩の道)
310 鳥屋峠(とやとうげ)
309 野麦峠
308 袖峠(そで)
307 神原峠
306 すごう峠
305 山吹峠
304 伊西峠(いにし)
303 朝川原峠
302 森茂峠(もりも)
301 小鳥峠(北)
300 新軽岡峠
299 恵比寿峠
298 がんど峠
297 駒鼻峠(こまがはな)
296 牛形峠(うしがた)
295 大坂峠(十三墓岐峠)
294 寿美峠(すみ)
293 二本杉峠
292 北条峠(ほうじ)
291 青崩峠
290 兵越峠(ひょおごえ)
289 しらびそ峠
288 地蔵峠(中央構造線)
287 柿坂峠
286 馬瀬峠
285 鹿穴峠
284 金坂峠
283 赤坂峠(根羽)
282 治部坂峠
281 五座小屋峠
280 寒原峠
279 伊勢神峠
278 平谷峠
277 売木峠(うるぎ)
276 長島峠
275 売木峠(茶臼山)
274 杉峠(岐阜)
273 小峠(岐阜)
272 鹿倉峠
271 野志峠
270 木ノ実峠
269 戸越峠
268 小村峠
267 桧峠(美濃市)
266 長洞峠
265 仁科峠
264 諸坪峠
263 天城峠
262 鳥越峠(揖斐)
261 新穂峠
260 竜在峠
259 細峠(奈良)
258 柚の木峠(ゆのき)
257 伊賀越(大山田)
256 長野峠
255 蝙蝠峠(こうもり)
254 田代越
253 小原越
252 馬越峠(まごえとうげ)
251 平井坂峠
250 桜峠(信楽)
249 関津峠
248 品又峠
247 小南峠
246 虻峠(あぶ)
245 樺の木峠
244 桧峠(石徹白)
243 油坂峠
242 無反峠(むそれ)
241 初矢峠
240 赤河峠
239 福地峠(小倉坂)
238 名越峠
237 粟柄越(あわがらごえ)
236 佐野坂峠
235 新野峠
234 太和金峠(たわがね)
233 旧花背峠
232 佐々里峠
231 八草峠
230 夏沢峠
229 花立峠
228 岩坂
227 仁坂坂峠
226 鈴蘭峠
225 柳蘭峠
224 濁河峠(にごりご)
223 岳見峠
222 大平峠(濁河)
221 鞍掛峠(裏木曽)
220 権兵衛峠
219 姥神峠
218 火打峠(下呂)
217 久野川峠
216 松の木峠
215 小鳥峠(南)
214 舞台峠
213 塞之神峠
212 桜峠
211 松坂峠
210 大槌峠(北摂)
209 ひいらぎ峠
208 中山峠(京都)
207 堀越峠(周山街道)
206 関峠
(越前・若狭国境の峠)
205 新道野峠(しんどうの)
204 大平峠(木曽峠)
203 飯田峠
202 清内路峠
201 神坂峠(東山道)
(東山道・恵那山鞍部にある峠)
200 岩手峠
(伊吹・池田山の鞍部にある峠)
199 国見峠
(国見岳スキー場奥にある峠)
198 火打峠(上之保)
(小那比下流にある峠)
197 放生峠(ほうしょう)
(津保川最奥部の峠)
196 少合峠
(県道294号線の峠)
195 袋坂峠
(関金山線の旧道峠)
194 間見峠
(県道97号・富加七宗線の峠)
193 北条峠
(関金山線の峠)
192 鯉下峠(こいおり)
(鹿塩ゴルフクラブ付近の峠)
191 九頭師坂
(洞戸と美山西洞の間の峠)
190 坂の峠
(寺尾千本桜へのアクセス峠)
189 大寧寺峠
(長門市にある峠)
188 塩之沢峠
(御荷鉾林道のスタート峠)
187 余地峠(よぢ)
(ダート・ダブルトラックの峠)
186 山中峠(めいほう)
(庄川源流部の峠)
185 真弓峠
(付知・王滝間の峠)
184 白巣峠
(付知・王滝間の峠)
183 湯峰峠
(飛騨古川・河合間の峠)
182 保峠(ほうとうげ)
(下小鳥ダムの東にある峠)
181 大弛峠
(日本最高所の車道峠)
180 大多尾峠
(東白川・黒川間の峠)
179 越道峠(こいどとうげ)
(東白川・付知間の峠)
178 かかりき峠
(高時山鞍部・恵北林道の峠)
177 中野方峠(なかのほう)
(恵那市と白川町間の峠)
176 蛭川峠
(笠置山裏手にある峠)
175 切越峠
(白川・福岡町間の峠)
174 遠ヶ根峠
(九十九折れの峠)
173 高倉峠(こうくら)
(揖斐川源流部の峠)
172 ウソの越峠
(峠と勘違いするピーク)
171 冠山峠
(冠山の肩にある峠)
170 才の沢峠
(冠山峠と高倉峠の分岐点峠)
169 折越峠
(越波と上大須を結ぶ峠)
168 大峠(羽佐古峠)
(小那比アクセスの代表峠)
167 笹方峠
(小那比川源流部の峠)
166 堀越峠(郡上八幡)
(郡上八幡郊外の峠)
165 ぶどう峠
(アクセスが長い峠)
164 十石峠
(米が1日十石運ばれた峠)
163 二度上峠
(北軽井沢へのアクセス峠)
162 月夜沢峠
(関所の抜け道峠)
161 境峠
(木曽谷と梓川の間にある峠)
160 西野峠
(旧飛騨街道、開田高原の峠)
159 西峠
(板取川から内ヶ谷川への峠)
158 タラガ谷越
(国道256号線の旧道峠)
157 才峠
(東海自然歩道の山道峠)
156 犬越路峠
(信玄ゆかりの山道峠)
155 山伏峠(道志)
(新旧2つのトンネル)
154 三国峠(山中湖)
(山中湖のアクセス峠)
153 明神峠
(富士スピードウェイ近くの峠)
152 観音峠(甲州)
(増富と甲府の間の峠)
151 長窪峠
(増富と甲府の間の峠)
150 木賊峠
(増富と甲府の間の峠)
149 信州峠
(増富や瑞牆山への峠)
148 天生峠(あもうとうげ)
(飛騨市と白川郷間の峠)
147 牛首峠
(利賀川の谷と白川郷間の峠)
146 楢峠(ならとうげ)
(二ツ屋街道の峠)
145 分杭峠
(中央構造線の峠)
跳坂(佐渡)
(佐渡外海府沿いにある坂)
144 小仏峠(佐渡)
(大佐渡スカイラインの峠)
143 芝平峠
(杖突・入笠山間にある峠)
142 金沢峠
(杖突・入笠山間にある峠)
141 杖突峠
(諏訪湖の眺望が良い峠)
140 温見峠(ぬくみとうげ)
(越美国境の酷道峠)
139 倉見峠
(能郷・黒津間のピーク)
138 小川峠
(めいほうと馬瀬を結ぶ峠)
137 旧碓氷峠
(旧中山道・東山道の峠)
136 嶺方峠
(トンネル越しの白馬連峰が見える峠)
135 大望峠
(戸隠と鬼無里を結ぶ峠)
134 椎倉坂(しぐらざか)
(高富から美山に上がる峠)
133 尾並坂峠
(根尾と美山を結ぶ峠)
132 馬坂峠
(旧徳山村へのアクセス峠)
131 扉峠
(美ヶ原と和田峠の間にある峠)
130 車坂峠(湯ノ丸高原)
(湯ノ丸高原、浅間山の肩にある峠)
129 地蔵峠(湯ノ丸高原)
(峠道に百体の観音像がある)
128 室賀峠
(上田市室賀と坂城の間にある峠)
127 四十八曲峠
(上山田温泉へ600mのダウンヒル峠)
126 杉坂峠
(岐阜と伊自良境にある小さな坂)
125 箱石峠(阿蘇)
(阿蘇カルデラの南北を結ぶ国道峠)
124 坂本峠
(坂本トンネル上の旧道峠)
123 西ウレ峠
(せせらぎ街道、分水界の峠)
122 松原峠
(国道158号線、高山郊外の峠)
121 苅安峠
(東山道支道の分水嶺峠)
120 位山峠
(東山道支道の峠)
119 和佐谷峠
(花背峠からの縦走路にある峠)
118 紅葉峠(もみじ)
(亀岡市東方にある峠)
117 試峠
(清滝川と嵯峨を結ぶ峠)
116 碓氷峠
(国道18号、横川・軽井沢間の峠)
115 須賀尾峠
(昔、山道、今、国道の峠)
114 水坂峠
(小浜と湖西の今津を結ぶ峠)
113 吉坂峠(きっさか)
(若狭と丹後の境にある峠)
112 滑石越(すべりいしごえ)
(山科と今熊野を結ぶ峠)
111 供水峠(こうすい)
110 今峠
(ゴルフ場そばの県道峠)
109 見返峠(蒜山)
(大山から蒜山へ抜ける峠)
108 鍵掛峠(大山)
(大山環状道路にある峠)
107 足寄峠
(阿寒湖・足寄間の国道峠)
106 美幌峠
(屈斜路湖・大展望の峠)
105 石北峠
(層雲峡・北見間の国道峠)
104 倶知安峠
(積丹から洞爺湖の途中の峠)
103 出足平峠
(余市・古平町間の峠)
102 深見峠(京都)
(国道162号線の旧道峠)
101 九鬼ヶ坂
(国道162号線の峠)
100 ソトバ峠
(廃村八丁に行く峠)
99 四郎五郎峠
(廃村八丁に行く峠)
98 ダンノ峠
(廃村八丁に行く峠)
97 磯笛峠
(志摩・浜島町間にある峠)
96 修那羅峠(しょなら)
(石仏800体がある峠)
95 保福寺峠
(東山道の峠)
94 縁坂峠
(京都北山の峠)
93 祖父谷峠(そうだに)
(京都北山の峠)
92 石仏峠
(京都北山の峠)
91 小野谷峠
(京都北山の峠)
90 狼峠
(京都北山の峠)
89 魚谷峠(いおだに)
(京都北山の峠)
88 大内峠(丹後)
(天橋立を展望する峠)
87 比治山峠
(国道312号線の旧道峠)
86 三原峠
(久美浜湾と城崎間の峠)
85 岩手峠
(国道312号線の名も無き峠)
84 碇峠
(丹後半島を横断する林道峠)
83 薬師峠
(京都北山の峠)
82 茶呑峠
(京都北山の峠)
81 水戸谷峠(みとだに)
(国道312号線の峠)
80 洞ヶ峠
(「洞ヶ峠を決め込む」)
79 大坂峠
(国道377号線の峠)
78 見ノ越
(剣山登山口にある峠)
77 風伝峠
(風伝颪がある熊野古道の峠)
76 仙岩峠
(田沢湖への旧国道峠)
75 内楽木峠
(2車線国道の峠)
74 小峠
(国道のトンネル旧道峠)
73 新平田峠
(2つの別名峠)
72 仙人峠
(国道のトンネル峠)
71 恋ノ峠
(国道45号線の峠)
2249 ブナ峠
(大学2年時の国道峠)
70 つかの峠
(国道45号線の峠)
2248 閉伊坂峠
(国道45号線の峠)
69 野田峠
(久慈・陸中野田間の国道峠)
68 湯坂
(恐山の外輪山峠)
2247 木野部峠
(大学2年時の国道峠)
67 折戸坂
(大間郊外の国道峠)
雲谷峠
(峠でなく山と判明)
66 傘松峠
(八甲田山の酸ヶ湯へ行く途中にある峠)
65 滝ノ沢峠
(十和田湖の外輪山にある峠)
64 発荷峠
(十和田湖の外輪山にある峠)
63 見返峠(八幡平)
(秋田・岩手県境、八幡平の峠)
62 神明峠
(保津峡から嵯峨樒原方面に行く峠)
61 志賀峠(比叡山ドライブウェイ)
(比叡山ドライブウェイの峠)
60 猪ノ子峠
(北摂の峠)
59 月出峠
(奧琵琶湖パークウェイにある峠)
58 百井峠(ももい)
(京都北山、鞍馬から百井へ入る峠)
57 前ヶ畑峠
(京都北山、大原から百井へ入る峠)
56 観音峠(京都)
(国道9号線のトンネル峠)
55 持越峠(もちこし)
(京都北山、雲ヶ畑・真弓間の峠)
54 夜泣峠
(京都北山の山道峠)
53 芹生峠(せりょう)
(京都北山、貴船・芹生間の峠)
52 裏白峠(うらじろ)
(信楽・宇治間、国道307号線旧道峠)
51 三坂峠
(松山の展望が良い国道33号線の峠)
50 地蔵峠(開田高原)
(御岳の眺めが良い開田高原アクセス峠)
49 九蔵峠
(開田高原内、御岳の眺めが良い峠)
48 長峰峠
(岐阜県と開田高原の間の峠)
47 美女峠
(八百比丘尼伝説の峠)
46 櫟峠(くぬぎ)
(国道158号線、高山市入り口の峠)
45 平湯峠
(乗鞍スカイライン入り口の峠)
44 安房峠(あぼうとうげ)
(穂高連峰を望む峠)
43 塩尻峠
(国道20号線、諏訪湖を望む峠)
42 スズラン峠
(ビーナスラインの峠)
41 大門峠
(白樺湖を望む峠)
40 和田峠(中山道)
(中山道、下諏訪・和田間の峠)
39 浅間峠(軽井沢)
(嬬恋から軽井沢の間にある峠)
38 山田峠
(渋峠近く、白根山の肩にある峠)
37 渋峠
(国道最高所の峠)
36 野尻坂峠
(野尻湖畔にある18号線の峠)
35 江文峠
(京都北山、大原御幸に使われた峠)
34 御経坂峠
(京都北山、周山街道入り口の峠)
33 栗尾峠
(京都北山、周山街道の峠)
32 笠峠
(京都北山、周山街道の旧道峠)
31 京見峠
(京都北山、峠茶屋がある峠)
30 原峠
(京都北山の入り口にある峠)
29 花背峠
(京都北山、鞍馬の奥にある峠)
28 能見峠(久多峠)
(京都北山、能見・久多間の峠)
27 花折峠
(京都北山、国道367号線の旧道峠)
26 田ノ谷峠
(比叡山ドライブウェイ入り口の峠)
25 追坂峠(押坂、おっさか)
(道の駅「マキノ追坂峠」がある峠)
24 途中越(山城峠)
(大原・途中間、鯖街道の峠)
23 老ノ坂
(国道9号線、京都・亀岡間の峠)
22 清阪峠(北摂)
(北摂の峠)
21 野間峠
(能勢の妙見さんアクセス峠)
20 下六丁峠
(嵯峨野・保津峡間の峠)
19 日ノ岡峠
(東海道、山科・三条間の峠)
18 逢坂越
(逢坂の関があった峠)
17 摺針峠
(中山道、琵琶湖が望める峠)
16 今須峠
(中山道の峠、寝物語の里)
15 葛葉峠(塩の道)
(信越国境、塩の道の峠)
14 旧塩尻峠
(中山道の旧峠)
13 善知鳥峠(うとう)
(信濃川と天竜川の分水界峠)
12 鳥居峠(中山道)
(薮原・奈良井間、御岳遙拝の峠)
11 馬籠峠(中山道)
(馬籠・妻籠間にある峠)
10 十曲峠(中山道)
(中山道、石畳がある峠)
9 梅谷越
(池田・垂井間の峠)
8 多賀坂峠
(縦長トンネルの上にある峠)
7 謡坂(物見峠)
(中山道にある峠)
6 琵琶峠
(中山道、石畳がある峠)
5 西行坂(十三峠)
(中山道にある峠)
4 桐谷坂
(関・江南線にある峠)
3 老洞峠(おいぼら)
(焼却場上にある峠)
2 蛭ヶ野峠
(ひるがの分水嶺の峠)
1 彦坂
(トンネル上の廃道峠)