三本峠(さんぼんとうげ) 239m (2017.10.5) 地図 2.5万図

兵庫県三田市西藍野(にしあいの)-丹波篠山市今田町釜屋(こんだちょうかまや)
兵庫県三田市西相野と丹波篠山市今田町釜屋の間にある県道141号・黒石三田線の峠である。

日出坂峠を終わってから国道176号線を南下。県道75号線に入り、藍本駅の南にあるJR福知山線の踏切を渡る。真ん前に三田市消防団第六分団藍本器具庫がある。ここを標識のとおり左折。
JR福知山線の踏切を渡って左折  


JR福知山線沿いに県道75号線を走る。気が付かないうちに県道141号線が合流していたらしく、三差路信号で写した写真に目指す「三本峠」の標識があった。しかしこの交差点は合流した75号と141号が分岐しているだけで、峠というより登り口に過ぎなかった。

県道75号線、三田市西相野地区 三差路信号あり
 「三本峠」の標識があったが、県道75号と141号との分岐に過ぎなかった


141号線を辿っていくと、ゆるい登りである。前方に送電線が見えてくる。送電線は舞鶴若狭自動車道の先にある。自動車道のガードをくぐると道の分岐があって、手前のピークが峠のようだ。

前方に送電線 県道141号線、三田市大川瀬地内
舞鶴若狭自動車道の向こうに送電線 ピークが峠



峠を過ぎて右へ行くと県道292号線、左は141号線。峠が市の境になっているため標識を設置してあるのが峠らしいと言える。

 
峠(篠山市側)
 
峠(三田市側)  
 
 


それとこの峠のネーミングだが、75号、141号、292号、三本の県道が峠付近で合流分離しているから「三本峠」というネーミングになったのではないかと思う。


 | 峠コレクションへ |