ローズマリーの丘
(2010.10.10) 更新 2010.10.11 地図ここはハーブティーのカフェとエステ・ブリスサロンをやっているお店である。女房の車にカーナビを装着した試運転にどこへ行こうかと思い、電話番号を打ち込んで行ってみたお店である。
ローズマリー(rosemary)とはシソ科の常緑低木で、生か乾燥した葉を調味料や香料に用いる。
お店のHP?
て、ことでカーナビの言うことは適宜無視し、最短ルートになるように走っていくと、坂祝町と美濃加茂市の境あたりにそのお店はあった。お店の前はハーブなどが所狭しと植えられていた。お店の名前にもなっているローズマリーらしき植物もあるようだ。
![]() |
![]() |
カーナビの言うことは適宜無視(^^ゞ | 看板が出てきた |
![]() |
![]() |
後ろの建物がお店 | ローズマリー?のゲート |
この建物はオープンカフェが付いていることと、外壁に2階に登る階段が付いていることである。その階段がエステ・ブリスサロンへの入り口で「往診中」の看板が架けてあった。そして階段横が1階のカフェへの入り口になっていた。
![]() |
![]() |
お店の前庭 | 2階に登る階段とカフェ入り口 |
![]() |
|
「往診中」の架け札 |
中へ入ると厨房とカウンター席、窓際のテーブルがあって、奥にもテーブルがあった。そしてテラス側にはオープンカフェがあった。壁側には色んなハーブの瓶詰めが並べてあった。
![]() |
![]() |
厨房とカウンター席、窓際のテーブル | 奥のテーブルとオープンカフェ |
![]() |
|
壁側にはハーブの瓶詰め |
さて、何を注文しよう?ちょうどお昼どきだったのでランチメニューから・・・
ピザは食べたいし、パスタも食べたいし、ん?ハーフ&ハーフって?パスタも1/2、ピザも1/2。これだこれだ。女房も息子も全く同じメニューで決定。不思議とドリンクもラヴィアン・ローズティーと同意見だった v(^^)
![]() |
![]() |
メニュー | 飲み物メニュー |
始めに出てきたのはバジル?入りのトースト。なかなか珍なる風味である。そして付き出しのサラダにも白いフジッリに辛子マヨやカボチャのチーズ和え、ハーブをかけたオクラ、など色々な味付けがあって、なかなか楽しい味付けだった。 バジル?入りのトーストにサラダ
メインのパスタ1/2、ピザ1/2のトッピング。私はチキン、女房と息子がハンバーグ。トッピング勝負はハンバーグの方が美味しかった。パスタの味付けもミートソースあり、オリーブオイルをかけたペペロンチーノにバジルをかけたものありで美味しかったし、ピザにもバジルがかかっていてとてもハーブテイストだった。
![]() |
![]() |
パスタ1/2、ピザ1/2、チキンとハンバーグのトッピング |
メイン料理が終わると、デザートである。アイスクリームなども入っていたが総じて言うとブルーベリーのパフェだろうか?「セットメニューご注文の方にデザート3種サービス中」にあたるものらしい。食べていくうち、一番下に小さなスポンジケーキが隠れていた。 ブルーベリーパフェ?
最後はハーブの店らしく、ドリンクはハーブティーにした。
ラヴィアン・ローズティーである。はじめのメニューに書いてあるとおり、ハイビスカス・ローズヒップなどが入ったティーである。砂糖も何も入れずに飲んだが、少し辛味を感じた。ラヴィアン・ローズティー
ということで、帰り際にもお庭のハーブを見ていった。私ゃ門外漢で全くわかんないが、女房はラベンダーのリースを作ったり、NHKのベニシアさんの番組を見てたりするので、とても楽しかったようである。
![]() |
![]() |
お庭のハーブ |