野田沢峠(のださわとうげ) 265m (2023.10.19) 地図 2.5万図
静岡県静岡市葵区飯間と藤枝市岡部町野田沢の間にある峠で、1999年に新東名高速道路の建設用に山道を改修してできたとのこと。 静岡市側・静岡SAの近くからアクセス。御覧のように案内看板が出ているのでわかりやすい。道は県道207号線から209号線へ入ることになる。 |
|||
新東名・静岡SAへ向けてアクセス |
県道209号線に入り、少し行くと静岡SA方面に左折。県道209号線は西又峠へと向かう。静岡SAのETC入口を過ぎる。名古屋方面のETC入口はまだ先である。『道との遭遇』に出てくるような高側道が現れる。
静岡SA方面(県道209号線へ)に曲がる | 静岡SA方面に左折 |
静岡SAの東京方面入口 | いわゆる高側道 |
名古屋方面のETC入口が現れると、峠道は高速道から離れる。峠道はセンターラインはないがそれなりの道幅はある。竹林が出てくると峠は近い。
名古屋方面のETC入口 | 高速道から離れる |
竹林が見えてくる | 竹林の中を登る |
峠はちょっとした広場になっていて、石碑や開通銘板などが建てられている。昔は山道で、平成元年から改修工事が始まったが地質が悪く(そういえばフォッサマグナ付近だなあ)難航。平成10年から新東名のSA建設道路として日本道路公団が使用し、そのまま峠道を完成させたとのことである。
峠 | ||
峠の石碑 | ||
石碑と銘板 | ||
峠 |
岡部町野田沢側に降りていく。ちょっとしたヘアピンカーブをこなしながら下りていく。野田沢の集落が現れ、傾斜もゆるくなり、西又峠を越えてきた県道209号線にぶつかると峠道は終わる。
野田沢側に降りていく | ちょっとしたヘアピンカーブ |
野田沢集落 |
| 峠コレクションへ |