武藤峠(むとうとうげ) 241m (2023.4.24) 地図 2.5万図

岐阜県岐阜市金華山きんかざん七曲りななまがり登山道の途中
岐阜県岐阜市金華山七曲り登山道の途中にある峠。

岐阜市にある金華山。
山上には岐阜城があり、大河ドラマなど戦国時代には頻出するお城である。
その金華山にある峠として今まで紹介したのは七曲峠である。

七曲峠は登山道の地図にも記載されているので、認知しやすいが、2022年11月13日の岐阜新聞の『山城を攻めろ』に載ったこの峠のことはまったく知らなかった。

岐阜新聞の記事  


武藤峠。

この記述から七曲登山道の途中ということはわかるが、正確な場所はわからない。
とりあえず、七曲峠の少し上、唐鎌コースとの分岐付近に写真のようなベンチがあるので2度行ってみた。 


いやいや、まったく違う。
ではどこだろう?と思い、記事元の岐阜市文化財保護課にメールして聞いてみた。
懇切丁寧にPDAファイルでお答えいただけたm(__)m

そののちナカナカ行く機会がなかったけれど、明日は雨になりそうという2023年4月24日にトライした。

唐鎌コースとの分岐付近


すでに現地は何度も行っているけれど、峠としてゲットには至ってない。
そこで七曲峠横のPまでキャンピングカーで行き、そこから自転車付きで挑むことにした。

七曲峠 


トライしてみると、階段だらけの七曲り登山道は予想どおり登りにくいことこの上ない。

七曲り登山道


道標のある辺りかと思いながら登っていくが、
下の写真にある24番の杉の木が出てこないと峠ではないとのことで、ずいぶん登らせてもらった。

24番の杉の木  峠


新聞と同じ写真のところが出てきたので安堵した。

スマホ地図では峠は241m地点。七曲峠から110m登った勘定になる。
自転車で110mは大した登りではないが、自転車付きの階段登りはけっこう効く。
そしてロープウェイの山頂駅の標高が280mだから、ほぼ山頂駅まで行ったようなもの。しんどいはずだわ(^^;



 | 峠コレクションへ |