三村峠(みむらとうげ) 78m (2017.10.14) 地図 2.5万図
![]() |
愛媛県今治市上浦町井口と大三島町宮浦の間にある県道21号大三島上浦線の峠。しまなみ海道の大三島の島内にある。 向島を出て因島、生口島とアタックできる峠がなく、大三島まで到達。生口島と大三島との間にかかる多々羅大橋は絶景である。 |
||
多々羅大橋(道の駅多々羅しまなみ公園より) |
その多々羅大橋から大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)を目指して走る。標識に従って峠道に入る。2車線のゆるい登り。初めて自転車に乗ったような観光客が多い。
![]() |
![]() |
多々羅大橋から海岸線を走る | 標識に従って大山祇神社へ |
![]() |
![]() |
峠道 | |
![]() |
![]() |
峠 |
峠は町境になっているし、両町とも道の駅を持っているので小さな峠には珍しいほど看板が多い。また両側に自転車道を兼ねた広い歩道が整備されているためサイクリングにはちょうどエエ。
![]() |
||
峠 | ||
![]() |
||
![]() |
||
反対側 |
大三島町側に下る。峠直下に観光施設と思しき建物があり、『峠』のでかい看板からすると峠の茶屋的存在みたいだ。またその下にバス停「三村峠」があった。
![]() |
![]() |
峠から下る | 峠直下のバス停「三村峠」 |
![]() |
![]() |
海が見える |
下りきると峠の看板にあった道の駅しまなみの駅御島がある。そしてその先に有名な大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)がある。島にあるのに伊予の国一宮というから驚きだ。御祭神の大山積神(おおやまつみのかみ) は木花開弥姫命(このはなさくやひめのみこと)の父親である。
![]() |
![]() |
道の駅しまなみの駅御島 | 大山祇神社 |
| 峠コレクションへ |