金山峠(きんざんとうげ) 765m (2017.5.20) 地図 2.5万図

兵庫県香美町(かみちょう)村岡区耀山(かかやま-豊岡市日高町(ひだかちょう)羽尻(はじり)
兵庫県香美町耀山と豊岡市日高町羽尻の間にある県道259号耀山日高線の未通区間、森林基幹道、妙見・蘇武線にある峠。

香美町耀山側、国道9号線高井の信号から県道259号線へ入る。
国道9号線から県道259号線へ入る    


谷底平野から山に向かい、目前に見える右カーブを上がる。ヘアピンカーブあとの集落内を急登する。集落の端で振り返っても谷底が狭すぎるのか麓が見えない。集落を過ぎると右側の谷へ向かう。

右カーブへ 集落内を急登
右側の谷へ向かう 集落方面を振り返る


女郎滝を過ぎ、しばらく谷筋を遡る。谷を詰めた辺りまで県道らしいが、最後は谷筋から離れ、クネクネ道へ。

女郎滝 谷筋を遡る
カーブに石仏あり


ヘアピンカーブが連続しだすと耀山牧場である。家畜の姿が見えないなかドンドン登る。展望が開けてくると稜線が近い。標高700m付近か。

ヘアピンの連続
耀山牧場 相当登ってきた


稜線近くで林道と合流する。標識が出ている。合流点を右折し、少しアップダウンをかますと峠へ到着。

林道と合流 林道標識
 
右へ稜線を辿る   峠


峠は変則五差路の広場である。木の幹に峠の名札と蘇武岳(そぶがたけ)周辺MAP、奥にお地蔵さんがあった。峠の名札は下から壊れかけている。地図によると反対側の谷に廃村になった金山の集落があるらしい。お地蔵さんの左側が蘇武岳登山口になっている。「但し熟練者」のおまけつきである。

 
 金山峠名札と地図にお地蔵さん  
 
蘇武岳周辺MAP  



反対側から見ると「金山峠駅」なる標柱が立っている。お地蔵さんの反対側斜面にも金山峠の看板が落ちている。こちらも朽ちつつある状態だ。

 
金山峠の看板  



 | 峠コレクションへ |