石塚峠(いしづかとうげ) 35m (2017.12.7) 地図 2.5万図

愛知県西尾市幡豆町鳥羽八反田(はずちょう とば はちたんだ)-西尾市吉良町友国池上(きらちょう ともくに いけがみ
愛知県西尾市幡豆町鳥羽八反田と吉良町友国池上の間にある県道317・西尾幡豆線(にしおはずせん)の峠である。

蒲郡の星越峠から海岸沿いに国道247号線を西進して、西尾市鳥羽町で県道317号線に入る。峠といってもたった35mなので峠として名前が付いたのが不思議なくらいだ。

峠の名前は上記地図内の峠付近に「石塚」という地名があるからと思われる。


県道を進んでいくと、前方の山と山の鞍部に白亜の建物が見える。あそこが峠っぽい。の切り通しの南側に側道が作ってあり、くだんの案内看板もそこにある。切り通しの三谷側に星越峠の歌碑が建ててある。

山と山の鞍部に白亜の建物
もう少しで峠


山と山の鞍部は切り通しでもなく平らな場所だった。県道の東側には白亜の建物・イナテック本社工場があり、西側には下の写真の「いぼ地蔵尊」があった。

 峠(幡豆町側から)
峠のいぼ地蔵尊
いぼ地蔵尊傳説 
 
 峠(吉良町側から)白い建物はイナテック本社工場

真っ平なところなので「いぼ地蔵尊」がご利益があるとか霊験あらたかというようなことが書いてある看板くらいしか特筆できることがなかった。


 | 峠コレクションへ |