鳩打峠(はとうちとうげ) 1090m (2022.10.12) 2.5万図
![]() |
長野県飯田市山本と阿智村清内路の間にある林道鳩打線の峠。 国道153号線、大瀬木の信号を西へ入る。 |
||
国道153号線、大瀬木の信号を西へ入る。 |
峠道ははじめ2車線道だが、すぐセンターラインがなくなる。山に向かって登っていくと、林道鳩打線への分岐が現れる。.飯田国際射撃場の看板が目印である。
![]() |
![]() |
はじめ2車線道 | 携帯の無線局 |
![]() |
![]() |
山あいに入っていく | 林道鳩打線への分岐 |
![]() |
![]() |
飯田国際射撃場の看板が目印 | 林道鳩打線の標柱 |
林道鳩打線を登る。舗装なのはありがたい。少し行くと飯田国際射撃場への入口が出てくる。峠道は直進である。路端に沢城浄水場が現れ、その脇を登る。
![]() |
![]() |
林道を登る | 飯田国際射撃場への分岐 |
![]() |
![]() |
沢城浄水場 |
![]() |
![]() |
峠の東屋が現れる | その奥に鳩打隧道が見える |
峠(鳩打隧道)に到着。隧道入口には高さ3m、幅2.3mの看板がかかっていて、車1台分の大きさしかないことがわかる。「鳩打隧道」の扁額もあるものの、蔦がからまってよくわからない。トンネル入り口には観音開きの格子が設置してあって冬季通行止め用みたいである。
阿智村側はダートになっているのでここで引き返した。トンネル内の照明はないが、ストレートで先が見えるのでさほど怖くはないし、対向車も待ってくれていた。自転車のライトが強力だったからだろうか?
![]() |
![]() |
飯田市側 | 飯田市側出口 |
![]() |
![]() |
高さ3m、幅2.3mの看板、鳩打隧道の扁額 | 阿智村側 |
![]() |
![]() |
阿智村側出口 | 阿智村側 |
| 峠コレクションへ |