同志社サイクリング同好会
 創部40周年記念パーティ
 
 ・・・
            (2003.6.7)       更新 2003.6.17
出席者全員でステージに立ち、記念撮影をした
 我が母校のサイクリングクラブが今年で創部40周年だという。
 私が現役のときに10周年をやったから、もう30年も経っている。
 私も年をとるはずだ(ー_ー)

 周年行事はOB会と併せて行っている。そしてOB会は現役生の負担を
 考えて、隔年実施にしている。隔年実施になってからも何度も開催されて
 いるが、私は今回がやっと4回目である(^^ゞ

 しかし今回は事前に打ち合わせ、OB会の前後のおつきあいもできたし、
 現在の部室やキャンパスもチェックできて有意義な機会だった。








・・



 
京都へ行って、まず1番にしたことはBOX(部室)のチェックである。昨年BOXが取り壊されて、新しいBOXに移ったということを聞いていたからだ。

まずは昔のBOXがあった新町の第2従規館の場所まで行ってみた。昔の建物は跡形もなく、「ペアーレ京都?」なるガラス張りの建物が建っていた。

目の前にあった中華料理屋「新町菜館」も「松華園」という名前に変わっていた(ー_ー)。京都の街には当時市内電車も走っており、さながら廃鉄をやっている気分だった。
           第2従規館跡      新町菜館跡


しかぁし、現在のBOXがわからなくては話しにならない。
ペアーレ京都?に入っていき、若いウェイターに聞いた。
「昔ここにあった色々なクラブの部室はどこへ移転したのでしょうか?」
「新町キャンパスの裏に移りましたよ。」

ありがたい。そんなに離れていない。探し探し行くと新町キャンパスの裏(北)、昔体育館があったところに学生会館ができていた。1階が生協食堂、2階以上がクラブのBOXだという。入っていくと、目指すBOXは2Fの北側にあった。朝から大掃除の最中で、4回生の守分君が忙しい中、相手をしてくれた。
             新しい学生会館


BOXは翌日同期の原口氏と再訪したので、BOXの現況レポートはそちらに譲り、まずは40周年関連行事の方から紹介しよう。

会場は新島会館。御所の南東側にある。ウチの大学が御所の北西側に位置しているのと対極にある。御所の中は週2回のトレーニングで走り回っていたので周知していたが、外はランニングのレースをするときしか通らない。

恥ずかしながら、こんなところに創立者、新島襄先生の私邸(京都市指定有形文化財)があったとは知らなかった。そしてその隣に新島会館があるのだ。
     新島襄先生私邸と新島会館



時間が早かったので新島先生の私邸を見学してから会場へ入る。一番乗りであった。

OB会幹事の杉山君やBOXでお相手してくれた守分君らと談笑しながらOBを待つ。三々五々知った顔、初めての顔が集まってくる。
                          受付風景



まずはOB会の総会。ここでOB会の会計報告や現役の活動報告などがなされる。
「寄付金はどこへ出したのか?」
「今はランドナーには乗っていないのか?」
なかなか質疑もシビアである。

OBの自己紹介も終わって総会は終了。創部40周年記念パーティになだれこむ。

立食パーティの会場はOB現役入り乱れて盛り上がっている。交流するには立食形式が一番だね。
       郷里の後輩、大竹君と   現役の小田さんと長老?藤野さん、三藤さん



       現役の滝澤さんと玉置さん           伊庭さん   OB会MLの中心、小川君と炭谷君



クイズ大会も終わり、宴もたけなわになった頃、締めにかかる。college songから始まるパフォーマンスである。

ウチの大学、キリスト教系なので英語の歌が多い。college songは全部英語。続いて応援歌「若草萌えて」は日本語。「Doshisha Hero」が英語。歌の締めくくり「同志社大学逍遙歌」は卒業生を送り出す、しんみりとしたとってもいい歌(日本語)である。

気分が最高潮になったところで締めのエール「Doshisha Cheer」(英語)。こうして久方ぶりのOB会はお開きになった。

    ※同志社の歌一覧
左から 稲岡さん、柴垣さん、石橋さん、藤野さん、伊庭さん、主将、荒田君



その後、同期の原口氏の音頭のもと、1年後輩の渋谷・尾崎・板東君と現主将・副将ら現役生6名は「逍遙歌」さながらに京都の街を飲み歩いた。

最後の最後にもういちど「Doshisha Cheer」があったことは言うまでもない(^^ゞ
  鴨川べりの桟敷で岩本主将・永田副将と  「Doshisha Cheer」板東君、渋谷君、原口氏





ホームページ | 同志社サイクリング同好会・創部40周年記念パーティ続編へ | TOURING REPORT